セミナー詳細

公開
セミナー

上級管理職向け 組織マネジメント研修

  • マネジメント
  • 部下育成
  • ビジネススキル
  • 管理職

上級管理職(部長職相当)に必要な、当社が考える6つの力を養成する
(リーダー力、論理構成力、戦略構築力、育成力、組織運営力、計画実践力)

期間/回数

どちらか選択:日程①2024/1/17(水)・2/6(火)・2/20(火)、日程②2024/1/18(木)・2/7(水)・2/21(水)※9:30~16:30

申込受付期間

2023年08月15日[00:00]~2024年01月14日[23:59]

日程・定員

【1】2024年01月17日~2024年02月20日:定員20名(残り14名)
【2】2024年01月18日~2024年02月21日:定員20名(残り20名)

受講料

198,000円(税込)

受講料 (地方経済総合研究所会員)

198,000円(税込)

対象者
  • 管理職

上級管理職:部長職および部長職相当の方
定員 20名(2日程につき、合計40名)

セミナーの概要

<研修の目的>
 上級管理職(部長職相当)に必要な6つの力を養成する
  ①リーダー力 ②論理構成力 ③戦略構築力 ④育成力 ⑤組織運営力 ⑥計画実践力

セミナーの詳細

<研修の概要>

  テーマ 概要 講師 時間
1 管理職の役割・資質を認識する
組織を導くリーダーシップ
・理想のリーダー像とは
・リーダーの役割・資質
・部下との関係性の構築について
・リーダーとしてのコミュニケーション
今村 ゆか 3時間
2 問題解決に必要な思考法
論理的思考法(ロジカルシンキング)
・リーダーに求められる「論理的思考」
・論理的な問題解決のプロセス
・問題解決に応じたフレームワーク
・マネジメントに必要な視点と取組み
今村 ゆか 3時間
3 不確実な時代を勝ち抜く戦略力
戦略とマーケティング
・経営の全体像
・全社戦略と事業戦略
・ターゲット層の見極め
・顧客への提供価値
・ポジショニングの確立
新改 敬英 3時間
4 リーダーを、部下を育てる
人材育成力強化
・教育者としてのリーダーとは
・部下指導に必要なOJT力
・目標管理と目標設定
・人事考課と面談力
今村 ゆか 3時間
5 組織を動機付け・動かす力を高める
組織運営力強化
・チームマネジメント
・組織・チームの方向付け   
・ビジョンの共有
・メンバーのモチベーション
今村 ゆか 3時間
6 リーダーとしてPDCAをしつこく回し続ける
計画実践マネジメント
・計画と実践の連動
・実践のためのPDCAサイクル
・PDCAサイクルの実践局面のワナ
・計画と「Todo 」の連動
新改 敬英 3時間

※カリキュラムの順序や内容等は変更になる場合がございます。

プログラム

<研修日程>
 ※お申し込み画面で、日程①・日程② のどちらかをお選びください

  テーマ 日程① 日程②
1 管理職の役割・資質を認識する
組織を導くリーダーシップ
2024年
1月17日
(水)
9:30~
12:30
2024年
1月18日
(木)
9:30~
12:30
2 問題解決に必要な思考法
論理的思考法(ロジカルシンキング)
13:30~
16:30
13:30~
16:30
3 不確実な時代を勝ち抜く戦略力
戦略とマーケティング
2月6日
(火)
9:30~
12:30
2月7日
(水)
9:30~
12:30
4 リーダーを、部下を育てる
人材育成力強化
13:30~
16:30
13:30~
16:30
5 組織を動機付け・動かす力を高める
組織運営力強化
2月20日
(火)
9:30~
12:30
2月21日
(水)
9:30~
12:30
6 リーダーとしてPDCAをしつこく回し続ける
計画実践マネジメント
13:30~
16:30
13:30~
16:30

 

持参物など

<研修の特徴>
 地元の教育会社として、地域の企業様の持続的な成長のご支援を『人材』の観点から、
 長期に亘ってご支援して参ります

内容充実・20名限定
部長級のマネジメントに不可欠な
6項目を厳選
人数限定・対面研修で密度濃く

短期集中・日程選択型 
 
 1か月間で3日間の短期集中型
 2種類の日程選択

部長級対象


会社は違えど、同様の立場で
同質の課題・悩みをもつ方との交流

異業種交流


他流試合で、多様かつ実践的な
課題解決の切り口
を習得可能

 

講師

講師写真

今村 ゆか (イマムラ ユカ)

肥銀ビジネス教育株式会社 コンサルティング部 セミナー講師グループ グループ長

(おもな活動)
接遇、コミュニケ-ション、アンガ―マネジメント、メンタルヘルス研修、キャリアコンサルティング、面接指導など

1983年  肥後銀行入行。経営企画課員として庶務、広報、各プロジェクトを担当。
2004年  接遇・コミュニケ-ション研修講師として独立。
       以後14年間、県内企業、福祉施設、行政、高校、大学などへ研修講師として接遇、コミュニケ-ション、
       コーチング、アンガーマネジメント、メンタルヘルスなどの講義や就職に関するキャリア支援などを行う。
2018年  肥銀ビジネス教育株式会社

国家資格キャリアコンサルタント
財団法人生涯学習開発財団認定コーチ
日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー
日本アンガーマネジメント協会 トレ-ナ-