セミナー詳細

公開
セミナー

肥後銀行ニューリーダー会「次世代経営者セミナー」 【第5回(2023.12.21)】哲学

  • 計画・戦略構築力
  • 組織を仕切る力(マネジメント力)

【研修目的】
次世代経営者に対し、今後必要とされる経営知識、実践事例、教養、経営者のマインドセットを学び、自社だけでなく地域の発展へ貢献できる人材を育成する
 

期間/回数

14:00~17:00

申込受付期間

2023年10月20日[09:00]~2023年12月18日[17:00]

日程・定員

【1】2023年12月21日:定員30名(残り29名)

受講料

36,300円(税込)

受講料 (地方経済総合研究所会員)

36,300円(税込)

対象者
  • 管理職

肥後銀行ニューリーダー会会員および肥後銀行よりご案内をさせていただいている方

セミナーの概要

【研修コンセプト】
 1.経営を担う人材として必要な経営実学を学ぶ
 2.今後の経営にもとめられる技術知識を学ぶ
 3.経営者の礎となる人間力を涵養する為、教養を学ぶ
 4.経営者として必要な人的ネットワークをつくる
 

セミナーの詳細

【研修コンセプト詳細】
1.企業経営に必要な基礎知識を学ぶことで、自社の現状を捉え、進むべき方向性や具体的な戦略・計画を立案できる経営人材となることを目指す。

2.デジタル化社会の進展やSDGs等の潮流を知り、自社の方向性・課題を考える。

3.リベラルアーツや哲学に触れることで、経営者として必要な人間力を高めるとともに、判断の軸を養成する。

4.他社・異業種の経営幹部とのセミナーを通じての意見交換により、新たな視点や考え方を学び、また自社および熊本経済の発展に向けた人的なネットワークを構築する。
 

プログラム

【第5回】

日時:2023.12.21(木)14:00~17:00

テーマ:哲学

内容:
●不確実な時代、本質をつかむ力を養う
●本質観取
 

講師

講師写真

苫野 一徳 (トマノ イットク)

●熊本大学大学院教育学研究科・熊本大学教育学部 准教授
●博士(教育学・早稲田大学)

【略歴】
早稲田大学教育学部助手、日本学術振興会特別研究員(PD)などを経て現職。
哲学・教育学徒であり、「多様で異質な人たちが、どうすれば相互に承認し了解し合えるか」を生涯探究テーマとしている。
2017年、一般財団法人軽井沢風越学園設立準備財団の理事・共同発起人に就任し、2019年に学校法人軽井沢風越学園が設立され、2019~2020年には理事を務めた。

【専門領域】 哲学、教育学